トイレトレーニングについて🚽

こんにちは😊

ジョイランドHOP保育士の中曽です🌈

今回はトイレトレーニングの進め方についてお話します✨

個人差や様々な意見がありますが、

実際の経験を踏まえて、お話させていただきます🤗

私たち職員がトイトレに限らず、

新しいことを子どもたちに始めるとき大事に

していることは、【小さな変化を見逃さない】ことです✨

トイトレでいうと、

【便座に座ることに興味を持ち始めた】
【おむつがぬれると脱ごうとする】
【お友達やご家族の方がトイレに行くと付いてこようとする】

など等です🌞

上記などの些細な変化を逃さず、

ご家族様や保育園の先生など

周りにいる方とヒヤリング、ご相談しながら進めていきます。

実際に便座に座ってみると、

子どもたちは様々な反応を見せてくれます。

怖がったり、ニコニコ嬉しそうにしてみたり。。。

その反応に寄り添いながら、

ひとり一人の排尿感覚を把握しながら何から始める

のが最適かを見定めながら進めていきます✨

子どもたちによって座るところから

ゆっくり時間をかける子もいれば、

すぐにパンツに移行して一定の感覚でトイレに行き、

感覚を理解していく子もいます🤗

ぜひトイトレにお困りの場合は、

一度ご相談ください🌞

沢山の【できた!】が溢れるようHOPの職員一同

頑張ってまいります👍

🌟🌟🌟🌟🌟

ジョイランドHOPでは随時面談、ご見学を受け付けております💓
ご連絡お待ちしております😌

〠537-0021
大阪市東中本3-2-4-202
☏070-3238‐9034
✉joylandhop0401@gmail.com